稲毛区地域活性化支援事業は、区民の皆様が自ら行う地域課題の解決及び稲毛区の活性化のための活動を支援するものです。
活動を通じて、多様な主体間の交流によるネットワークづくりと、地域における協働・連携の継続的な取り組みの推進を目指します。
(中略)
ア 区テーマに基づく支援活動…稲毛区が設定する下記3つのテーマ
(ア)「学生・若者による地域づくり実践」
(イ)「地域における新しい”つながり”の構築」
(ウ)「防災がつむぐコミュニティ」
イ 地域活性化活動支援…上記ア以外の地域課題解決・活性化活動
補助率・金額:補助対象経費から収入を控除した額の10分の10
上限 20万円
補助期間:令和4年4月1日~令和5年3月31日
・募集期間:令和4年1月4日~1月31日 申請書等の書類提出
・審査
1次審査:書類選考 応募数 不明
2次審査;2月28日 公開プレゼンテーション 9団体
結果: 3月14日 通知 7団体に決定
・活動名:防犯・防災マップ(実践編)の作成を通じた災害対応意識の向上&実践活動
・活動内容:天災による被害や犯罪に対しての組織的な対策を行うため、ワークショップを行い、自分事として捉えてもらうきっかけを作り、さらには自治会員同士の親睦にもつながる。
また、これらの活動内容について、冊子の作成やデジタル化を行い、一過性に終わらせずにいつでも確認できる状態にすることで、住民にとってより強固な対策ができるようになる。
・主な活動:防災・防犯マップ(実践編)の作成、防災・防犯に関するワークショップ、自治会のホームページ・専用公式LINEの作成など