• 千葉市稲毛区のあいさつのまち、長沼中央自治会です。

    稲毛区地域活性化支援事業は、区民の皆様が自ら行う地域課題の解決及び稲毛区の活性化のための活動を支援するものです。

    活動を通じて、多様な主体間の交流によるネットワークづくりと、地域における協働・連携の継続的な取り組みの推進を目指します。

    長沼中央自治会は令和4年度、この支援事業に応募し、採択をされました。

    「稲毛区地域活性化支援事業とは」参照

    ワークショップ型「防犯・防災マップ【実践編】」の制作とWEB活用

    防犯編  【5月29日】

    通学路安全マップ作成
    ⇒子どもたちと一緒に通学路を中心に安全パトロールを行い、子どもの眼、おとなの眼で危険個所や安全ルートの確認を行い、地図にまとめる。

    「ちばレポ」活用セミナーを開催
    ⇒行政への改善提案を各自行ってみる

    詳細はこちらから

    防災準備編 【11月13日】

    在宅避難を前提とした準備物の実例を紹介する
    ⇒家具転倒など危険個所の発見、並びに対策
    ⇒備蓄品の実際の量、保管方法など

    いざという時編 【9月4日】

    有事の時のタイムライン作り
    ⇒台風・地震など災害別・程度別の行動指針を家庭ごとに作成
    ⇒在宅非難の時のトイレ作り

    いざという時編(外部協力) 【調整中】

    ヘルプタオルの導入並びにルールつくり
      協力(案):黒砂公民館避難所運営委員会

    防災キャンプで簡単火おこし、防災食を食べてみよう。
      協力(案):長沼コミュニティセンター

    WEBの活用

    • 専用サイトを借りてHPのリニュアル
    • LINE公式アカウントの活用
    • ZOOMによる会議運営を行う。
    • ワークショップをHPに順次掲載をしていく

    自治会員に限らず地域の皆さまへ参加を呼びかける