• 千葉市稲毛区のあいさつのまち、長沼中央自治会です。

    家具を凶器にしない!!支援が来るまでの3日間どうする!?

    「稲毛区地域活性化支援事業」

    地震などで家具が倒れてきたら!?
    電気・ガス・水道 ライフラインが断たれたときどうする。
    「支援が来るまでの3日間」を乗り切る、非常用持出品、非常用備蓄品を
    実例を参考にしながら、我が家の防災準備を一緒に考えるワークショップです。

    開催日:11月13日(日) 10時30分 長沼コミュティセンター

    参加自由 自治会員でなくても参加できます。

    参加希望者は回覧板もしくはお問合せフォームからお申し込みください。

    実施内容:

    1)「家具転倒防止策」をみてみよう!

    実際のご家庭で、実施されている家具転倒防止策とその器具のご紹介を行います。

    2)「非常持出し品」「非常用備蓄品」を準備しよう!

    非常用持出バックのご紹介、防災用品・保存食料のチェックリストを確認します。

    3)「有事タイムライン」をつくろう!

    いざという時、我が家はどうするか、参加者ごとの「有事タイムライン」をつくりましょう。

    このイベントは「稲毛区地域活性化支援事業」の一環にです。

    長沼中央自治会の提案内容はこちらから